【山梨県・ 石和温泉(いさわおんせん)】実際行ってみた感想〜感動の絶景だらけ『山梨』の観光スポット6選♡
- 2021.04.09
- 山梨
河口湖
富士五湖のひとつに数えられる河口湖は、五湖の中で最も長い湖岸線を持ちます。
忍野八海(おしのはっかい)
天然記念物であり名水百選、世界遺産の一部に認定されている「忍野八海」。富士山に降った雨が染み込んだ後、伏流水となって湧き出ている8か所の池で、富士山を霊場とする修験者たちが身を清めた水でもあります。水面に富士を映し出す様子は厳かで神秘的。茅葺屋根の水車小屋などが独特な田園風景を作り出しています。
ほうとう
ほうとうは、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれている。 かつて山梨ではほうとうをうてないと嫁に出せないと言う文化もあった
笛吹市八代ふるさと公園
所在地: 〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡2223−1
営業時間:
24 時間営業
電話: 055-262-4111
菜の花畑
石和温泉(いさわおんせん)
石和温泉は、山梨県笛吹市の旧東八代郡石和町地域にある温泉。石和温泉に隣接する形で、同市の旧東山梨郡春日居町地域にある春日居温泉と合わせて、石和・春日居温泉郷を形成する
山梨県・石和温泉「華やぎの章慶山」
ツインベッドタイプの露天風呂付客室
自家源泉掛け流しの広々とした大浴場、岩・桧の大露天風呂で温泉三昧が楽しめる。
石和温泉駅から徒歩で行ける好立地にあり便利。
ご飯は鰻も選べます。
まとめ
いかがでしたか?
山梨県は海こそ無いものの
素敵な湖と花咲き乱れる町の景色が見られる美しい県です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
グーグルアドセンス広告が突然止められた!原因と対処法 2021.04.09
-
次の記事
【埼玉・所沢】角川武蔵野ミュージアムの見どころ・営業時間・場所・休館日 2021.04.10